夜活(特性がある方向けのトレーニング)
夜活(よるかつ)とは、仕事帰りの貴重な時間を使い、企業人で集まり、
心理的なスキルアップを目指すためのグループ活動です。
「一日の仕事終わりに、その日もやもやしたことをすっきり整理したい。でも、家族や友人に話すことじゃないし」
「職場での仕事の仕方や、上司や同僚とはの付き合い方について、明日から使える心理学の知識がほしい」
「顧客とかかわるときに、自分の癖が仕事の邪魔になっている気がするので、一度話してみたい」
「同じ悩みを持つ人と交流したい。他の人がどうしているかを知りたい」
日々あれこれモヤモヤ思うことがあっても、それを整理する場は意外にないかもしれません。
帰って寝てしまえば、次の日にはスッキリ気分を切り替わっているかもしれませんが、
整理されることのないモヤモヤはやはり何度も浮かび上がってくるものです。
せっかくならば、企業人の集まりの中で、日々思うことを整理したり、解決するための
心理学の知識を学んでみたりしませんか?
うまく消化することで、心理的なスキルアップ、そして自分の自身にもつながっていくプログラムです。
(SSTとはSocial Skills Trainingの略称であり、さまざまなコミュニケーション技術を
向上させるための技法の名称です。)
次回2019年12月17日(火)、テーマは「ストレス・コーピングを知ろう」です!
ぜひ一度、お気軽にご参加ください♪
日時 | 毎月第3火曜日 19:30-21:00 (基本的には参加希望者5名以上で開催しています。詳しくはお問い合わせください) |
場所 | 当研究所(高槻オフィス) |
内容 | ◎第1部 19:30~20:00 『臨床心理士によるミニ講義』 同僚や上司へのかかわり方、職場でできる工夫、 コミュニケーションのスキル、ストレスについて etc… 明日から役立つ心理学の実践的な知識を当研究所の臨床心理士がレクチャーします。 2019年12月17日は「ストレス・コーピングを知ろう」を予定しています。 |
◎第2部 20:00~21:00 『グループディスカッション 』 毎回、参加される方の中から、話し合いたいテーマを出してもらい、皆で意見を出し合いながら、緩やかなディスカッションを行います。 | |
参加費 | 1000円 |
チラシのダウンロードはこちらから(PDF)※2019年3月8日更新
これまでの『夜活』の様子
- 『ストレスサインに気付こう』(2019年11月19日開催)
- 『苦手さをもつ仲間を作ろう』(2019年10月15日開催)
- 『アサーションを使った報・連・相のコツ』(2019年9月17日開催)
- 『分かりやすい報告の仕方』(2019年8月20日開催)
- 『上司とうまく付き合うには』(2019年7月16日開催)
- 『同僚とうまく付き合うには』(2019年6月18日開催)
- 『時間の使い方のコツ』(2019年5月21日開催)
- 『集中力の保ち方』(2019年4月16日開催)
- 『職場のデスクの片付け方』(2019年3月19日開催)
