第3回 臨床心理士&公認心理師のための確定申告・保険セミナー開催
毎回大好評をいただいている、第3回 臨床心理士&公認心理師のための確定申告・保険セミナーを開催いたします! 詳細・お申し込みは下記のページをご覧ください!
毎回大好評をいただいている、第3回 臨床心理士&公認心理師のための確定申告・保険セミナーを開催いたします! 詳細・お申し込みは下記のページをご覧ください!
当研究所では、心理検査の練習がしたいという声にお応えし、オフィスレンタルや検査道具レンタルを行っています。しかしもっと安価に練習がしたいという方のために、11月より、毎月第3土曜日19時〜22時を開放することにしました。 …
京都CBTセンター様主催の事例検討会を、共催させていただくことになりました。『学派にとらわれない心理療法事例検討会』という、新たな試みです。専門職のみなさま、ぜひご検討ください。 学派にとらわれない心理療法事例検討会
当研究所にて、ロールシャッハ・テスト初学者向けの勉強会を開催いたします。 本勉強会は、ロールシャッハ・テストの初学者の先生方を対象としており、包括システムによるロールシャッハ・テストのスコアリングや整理法、解釈などの基本 …
昨年度、冬に開催しました心理検査の研修会を、今年度も開催いたします。 今回は、春から秋に開催しました別の検査の研修会同様、実施編と解釈編の2部構成となっております。 「次の就職先で⼼理検査を実施しなければならないが、それ …
Work(仕事)とLife(生活)とBalance(調和)不安定な心理職が安心した生活をするために!! ローン、保険、確定申告のことを一緒に考えてみませんか?
構造化されていない場面で心理職ができることって何だろう? 認知行動療法や応用行動分析学などの行動理論に基づく 観察手法やアセスメント方法について学びます。 日頃のコンサルテーションやケース会議時に心理職として何を伝えれば …
ご要望の多かった、WAIS-Ⅳの事例についての勉強会を開催いたします!本勉強会は、事例検討ではなく事例データの解釈を講師が講義いたします。詳しくは下記リンクから。
『WAIS-Ⅳを実施できるようになろう』の7月14日分は定員満了のため受付を終了しましたが、下記の日程で追加開催を決定しました! 7月15日(月・祝)9時〜13時 詳細はこちらをご覧ください。
2019年6月16日、今回は『基礎から学ぶ 生きた所見の書き方』というテーマで、研修会を開催いたしました。講師には、これまでも当研究所のアセスメントに関する研修会を担当してくださっている、京阪病院心理室の岸本和子先生をお …