チャットカウンセリング
チャットとは Chat(チャット)は英語で「雑談」や「おしゃべり」のことを指します。日本では、インターネットで利用されるコミュニケーションツールを指すことが多いです。チャットアプリとして有名なものとしてはLINEがあげら …
チャットとは Chat(チャット)は英語で「雑談」や「おしゃべり」のことを指します。日本では、インターネットで利用されるコミュニケーションツールを指すことが多いです。チャットアプリとして有名なものとしてはLINEがあげら …
これまで現金支払いのみでしたが、PayPayでのお支払いができるようになりました。高槻オフィス、四ツ橋オフィス共に、各面接室にお支払い用のQRコードを置いていますのでPayPayでのお支払いをご希望の方はお申しつけ下さい …
当研究所では毎月新作の『オンライン研修会』を公開しています。 2020年3月は、医療機関におけるインテークロールプレイの動画を2つ公開いたしました。今回は「休職中のうつ病男性」と「発達障害を抱え、夫婦関係で悩む夫」の2つ …
オンライン講座の第二弾、『就労支援における企業の視点』を公開しました! 当研究所スタッフが、Dirise(ディライズ)の代表である寺谷卓也さんに、支援者が精神障害者の就労支援に携わる際に知っておきたい企業側の視点や、支援 …
四ツ橋オフィスにて、臨床心理士&公認心理師の資格所有者が講師を担当する、無料セミナーを開催いたします! 部下や社員を抱えておられる方、ぜひご参加ください! 詳細はこちらから
毎回大好評をいただいている、第3回 臨床心理士&公認心理師のための確定申告・保険セミナーを開催いたします! 詳細・お申し込みは下記のページをご覧ください!
当研究所では、心理検査の練習がしたいという声にお応えし、オフィスレンタルや検査道具レンタルを行っています。しかしもっと安価に練習がしたいという方のために、11月より、毎月第3土曜日19時〜22時を開放することにしました。 …
Work(仕事)とLife(生活)とBalance(調和)不安定な心理職が安心した生活をするために!! ローン、保険、確定申告のことを一緒に考えてみませんか?
構造化されていない場面で心理職ができることって何だろう? 認知行動療法や応用行動分析学などの行動理論に基づく 観察手法やアセスメント方法について学びます。 日頃のコンサルテーションやケース会議時に心理職として何を伝えれば …
ご要望の多かった、WAIS-Ⅳの事例についての勉強会を開催いたします!本勉強会は、事例検討ではなく事例データの解釈を講師が講義いたします。詳しくは下記リンクから。