オンライン研修

オンライン研修

2023年度 ZOOM研修 バウムテストを読む 基礎力 向上

バウムテストを実施し、解釈するときに、多くの臨床家や学生はまず専門書で実施法や解釈法を確認すると思います。しかし、さまざまな実施法があるなかでどう実施すればよいのか、解釈理論はあるけれど、なぜその解釈仮説なのか、なにを軸に所見をまとめあげれ...
オンライン研修

WISC-Ⅴを学ぼうⅡ

WISC-Ⅴについての勉強会です。WISC-Ⅴに触れたい、知りたい、基本的なことを学びたいという方向けの勉強会になります。いずれも臨床心理士更新ポイントはつきません。「検査道具に触れる」・「スコアリング」・「解釈」の各段階ごとに、会を設定し...
オンライン研修

WISC-Ⅳの所見を支援に活かす方法

WISC-Ⅳの所見を支援に活かす方法「児童のWISC-Ⅳの所見を見ても、どう読めばいいのか分からない、支援にどう活用してよいのか分からない」という現場の声がよく聞かれます。所見の読み方、所見から分かることについて、事例も用いながらレクチャー...
オンライン研修

発達障害児支援に役立つ研修(全6回 録画視聴のみ)

目的発達障害児の支援を行う際には、定型発達の知識から、感覚、言語、記憶、学習のメカニズムまで幅広い知識が必要となります。そこで、本研修では、臨床心理士・公認心理師、特別支援教育士・小学校教諭、言語聴覚士とさまざまな専門性を持った先生方にご登...
オンライン研修

「私の取扱い説明書」の作り方

「私の取扱い説明書」の作り方をZOOMにて行いました。「私の取扱い説明書」とは何かについては、当研究所のブログをご覧ください。今回は、支援者がクライエントと一緒に取扱い説明書を作ることを想定して話をしました。自分で自分の取扱い説明書を作って...
オンライン研修

コメディカルが知っておきたい向精神薬の基礎を学ぶ

2022年10月16日(日)10時30分から、本郷の森診療所院長の岡野憲一郎先生を講師にお招きして、「コメディカルが知っておきたい向精神薬の基礎を学ぶ」という研修をオンラインで開催しました。本研修では、精神医療において豊かな経験をもっておら...
オンライン研修

精神科臨床におけるテスト・バッテリー~その基本的な姿勢と考え方~を開催しました!

本日は、臨床心理士・公認心理師の豊田佳子(共和病院/桜クリニック)先生をお招きして精神科臨床におけるテスト・バッテリーについてご講義いただきました。テスト・バッテリーはこれまでの研修後アンケートの中で最もご意見が多く、実施したいと思いながら...
オンライン研修

この待遇でいつまで働くの?~雇用契約でおさえておきたいこと~

本日は雇用契約について社会保険労務士法人 大竹事務所 代表社員 社会保険労務士 大竹光明さんにお話をしていただきました。心理職は、複数の職場をかけもちしたり、転職をすることが多かったりするため、雇用契約について考えなければいけないことが多い...
オンライン研修

今さら聞けない心理療法の基礎 ~「知ってはいるけど…本当はよくわかっていない」を学ぶ~ 架空事例を各学派から 見立てる

今回は「今さら聞けない心理療法の基礎」シリーズの最終回となる第8回目で、「架空事例を各学派から 見立てる」というテーマで、これまで講師として来ていただいた先輩心理士(師)さんたちオールスターズでの研修となりました。これまでの研修で学んできた...
オンライン研修

今さら聞けない心理療法の基礎 ~「知ってはいるけど…本当はよくわかっていない」を学ぶ~フォーカシング

シリーズ第7回目となった今回は、フォーカシングについて、先輩心理士である岡村 心平さんに教えていただきました。岡村先輩はフリース姿で登場され、本研修の「気軽に先輩に話を聞く」というテーマにぴったりの様相でお話ししてくださいました。話し方もフ...