個別相談(企業の方へ)

個別相談(企業の方へ)

従業員の方々を対象としたご相談

会社で働く中で、働き方について困っている、あるいは気になることがあるという方は少なくありません。
「いつも怒られてばかりいる」
「職場の人間関係で悩んでいる」
「仕事を覚えられない」

他にも
「精いっぱい仕事をしようとしているのに、仕事でうまくいかず、上司や同僚から努力不足や怠慢を指摘されてしまう」
「同僚や上司との人間関係がなぜかうまくいかない」
「お昼休みをどう過ごしてよいか分からない」 などなど・・。

当研究所では、働き方について気になっていること、あるいは上司や同僚に相談してはいるけれどもうまく解決に至らない悩み事について、その悩みや困り感がどういった要因に由来するのか、解決に向けた適切な対策は何かについて、カウンセラーがともに考えていきます。
また、ご相談の内容によっては、より詳細に個人の特徴を知るための心理テストをご提案させていただいたり、ご希望によっては上司に同席いただいてのご相談を実施する場合もございます。

また、自身の働き方に悩んでいる方や、自分の能力を詳しく知って、整理したいという方には「私の取扱説明書」を個別に作成させていただきます。人事部や上司と業務内容について話し合いに役立つようお使いいただけます。
「私の取扱い説明書」は休職中の方にも有効であり、会社側がどのように復職後のサポートを行えばよいかが理解しやすくなり、再発予防につながります。

個別相談(カウンセリング)のシステム

料金 50分 6,000円(税別)
※複数名でお越しいただいても同室の場合には追加料金はございません。

延長料金 1,200円(10分毎、税抜)
※予約状況によっては延長できない場合もございますので、お時間が必要だと思われる方は事前にご相談ください。
※チャットカウンセリングの場合は、当日の延長は受け付けておりません。事前にご相談下さい。

前日の22:00以降のキャンセルは料金を100%いただきます。
キャンセルのご連絡は担当カウンセラーへメールでお伝え下さい。
※カウンセラーが交通事情等により出勤できない場合等この限りではありません
※チャットカウンセリングの場合は、料金をお支払い後、いかなる理由があっても返金できません

お申し込み・お問い合わせはこちら

管理職や人事労務の方へのご相談

管理職や人事労務をご担当される方々からは、以下のようなご相談をお聞きします。

「メンタル面が心配な従業員がいて、医療機関を勧めたいのだが、会社として本人に伝えるのは難しい」
「何度も同じことを指示しているのに、指示が通らない、なぜか理解していない」
「部下の行動が理解できない、今のままでは職場として困る」
「従業員はおそらく発達障害だと思われるが、どう対応すればよいのかわからない」

会社として従業員の方に改善に向けた働きかけが「なぜか」うまくいかない場合には、まずその従業員の方の働き方や個人の性質について、分析を行う必要があります。
職場での従業員の働き方を考えるうえで、当研究所の個別相談や心理テストをご利用いただくことで、その従業員の能力や性格などを細やかに理解し、把握することが可能です。

従業員の方によっては、話し合いを通じて、「今後、同じ会社でで働き続けることを望まない」、「長く働くために、一度、心を休憩させる必要がある」と気づかれる場合もあります。
そうした重要な決断を行う可能性がある場合には、当研究所スタッフが専門的な見地から、経済的、医学的、心理学的な視点に基づき、短期的かつ長期的にみて、どのような手立てが従業員と会社の双方にベストな選択となるのかについてご提案をさせていただくことになります。

話し合いの結果、従業員の方には、そのニーズに応じた医療機関、福祉機関、労務の専門職など、適切な資源を勧めさせていただくこともございます。

〈ご相談の流れの一例〉
① 上司の方から当研究所にお申込みをいただく。
② 上司の方との個別相談、従業員の方についてのアセスメントと今後の方針決め。
③ 従業員の方との個別相談、方針の決定。
④ 従業員の方との個別相談の継続、定期的な上司の方へのご報告。
⑤ 問題の解決と、従業員の方との個別相談の終結。

お申し込み・お問い合わせはこちら

心理テスト(企業の方へ)

従業員個人向けに実施する心理テストのコースをご紹介します。
「こころの人間ドック」のように一人一人行う心理テストは、時間や費用はかかりますが、その分、従業員一人一人の能力や特徴、メンタルヘルス、ストレスの度合いなどを詳しく知ることができます。
集団で実施する心理テストもあり(ご相談に応じて実施)、その場合には、個別よりも詳細を知ることはできませんが、それぞれの傾向を知ることができ、コストも減らすことができます。
また、採用時点で心理テストを実施することで、その人物がどのような人材であるのか、自社に合う人材なのかをある程度見極めることができます。
働かれているご本人が希望されない場合でも、上司や人事労務の方などで、会社内で一度、心理テストを通してその人の働き方や能力、人柄といった特徴をよく知りたいという場合がございます。
その際、一度、ご本人とご相談いただいたうえで、当研究所にて心理テストを行うことができます。詳しくは、下記をご覧ください。 
(料金は税抜きになっています。)

1.こころの人間ドックコース

「なんかストレスがたまっているのは分かるんだけど、何が原因かよくわからない
「こころのことは普段あまり気に留めてもいないけれど、一度調べてみたい」

世の中には、多くの研究結果によって信頼性と妥当性を備えた信頼できる心理テストが数多く存在しています(テレビや雑誌に載っている心理テストは研究結果に基づいていません)。
その心理テスト一つ一つは明らかにすることが異なっており、心理士はクライエントに応じて、実施する心理テストを選択しています。
また、複数のことを知りたい場合に、複数の心理テストを組み合わせることをテストバッテリーといいます。
こころの人間ドックでは、予算や目的に応じたテストバッテリーが組まれており、その人の心の状態を隅々まで知ることができます。

『お手軽コース(バウムテストTEG)』であれば短い時間で、自己イメージやご自身のコミュニケーションのパターンを振り返ることができます(検査時間60分未満)。

『スタンダードコース(ロールシャッハ・テスト、MMPI、PFスタディ)』では、ストレスの抱え方や対処の仕方、人間関係のもち方、感情のコントロールの仕方、自己イメージや他者イメージなど、自分のこころの作用をすみずみまで見直すことができます(検査時間150分程度)。

『がっつりコース(WAIS-Ⅳ、MMPI、バウムテスト、PFスタディ、ロールシャッハ・テスト)』では上記の2コースに加え、さらに物事に取り組む際のクセも見ることができるので、さまざまな情報を知ることができ、お得になっています(1回目検査時間90分程度、2回目検査時間120分程度、3回目検査実施時間120分程度、自宅実施分あり)。
がっつりコースのWAIS-Ⅳは補助検査込みの料金となっています。
※がっつりコースはクレジットでの事前お支払いが可能です。クレジットでのお支払いをご希望の方はこちらからご予約日までにチケットをご購入下さい。

コース名料金実施回数
お手軽コース13,200円1回目:検査
2回目:結果説明
オススメ!
スタンダードコース
28,800円1回目:検査 
2回目:結果説明
がっつりコース51,600円1回目:検査①、
2回目:検査②
3回目:検査③
4回目:結果説明

2.「高ストレスさん」コース

近年、各企業でストレスチェックが行われるようになってきましたが、
「高ストレス」あるいは「高めのストレス」の判定がつく方も少なからずいらっしゃいます。
「自分にどんなストレスがかかっているのか」、「一度くわしく相談してみたいのだけれど、
会社には言いづらい」など、一度、自分の中にあるストレスを詳しく見つめてみたいという方に
お勧めです。お一人お一人に合ったストレスの抱えかたのパターンや、解消法を一緒に考えていきます。
(1回目検査時間120分程度、2回目検査時間45分程度、自宅実施分あり)

コース名 料金 実施回数
「高ストレスさん(WAIS-Ⅳ、風景構成法、PFスタディ)」コース
(ストレスチェックの結果をお持ちください)
31,200円 1回目:検査①
2回目:検査②
3回目:結果説明



お申し込み・お問い合わせはこちら

タイトルとURLをコピーしました