ロールシャッハ・テスト 初学者ロールシャッハ勉強会(第10回)を開催しました! 2020年10月27日に初学者ロールシャッハ勉強会を開催しました。この勉強会は毎月第4週の火曜の19時半~21時半まで開催しています。今回は前半に講義、後半にグループワークを行いました。前半の講義では、先月に引き続き、構造一覧表の「認知の三... 2020.10.28 ロールシャッハ・テスト活動報告研修会(開催)
心理検査 描画の基礎を学ぶ~バウムテストと風景構成法 を開催しました 本日10月11日は、臨床心理士、公認心理師、臨床心理士養成の大学院生を対象にバウムテストと風景構成法について、基本的な理論の講義や事例検討を実施しました。台風14号が最接近した翌日とのことで、いまだ気を抜けない状況ながら、多くの先生方にご... 2020.10.11 心理検査活動報告研修会(開催)
事例検討会 初学者のための『心理検査 事例検討会』(2020年度)を開催しました! 発達検査事例検討の第3回目を実施しました。季節の変わり目ということもあってか体調不良での欠席連絡が多くありました。いつもなら「ちょっとくらい・・」と思われている方も自粛されたのかもしれません。しかし体調を崩しやすいこの時期、皆様どうぞご自愛... 2020.10.04 事例検討会活動報告研修会(開催)
ロールシャッハ・テスト 初学者ロールシャッハ勉強会(第9回)を開催しました 2020年9月29日に初学者ロールシャッハ勉強会を開催しました。この勉強会は毎月第4週の火曜の19時半~21時半まで開催しています。今回は前半にグループワーク、後半に講義を行いました。前半は、コーディング練習を進めるグループと、ロールプレイ... 2020.10.01 ロールシャッハ・テスト活動報告研修会(開催)
夜活 夜活『コミュニケーションと自尊心』を開催しました。 9月28日の夜活は、『コミュニケーションと自尊心」をテーマに開催しました。秋が近づき、日が短くなったものの、皆様、前回以上の方々にお集まりいただきました。自尊心は、自分に対する評価や感覚です。そのため、コミュニケーションの取り方についても、... 2020.09.28 夜活活動報告
事例検討会 初学者のための『心理検査 事例検討会』(2020年度)第3回を開催しました! 2020年9月6日に初学者のための『心理検査 事例検討会』(2020年度)第3回を開催しました。午前の部(10:00~12:00)は参加者の方々から2事例提示していただき、皆で検討をしていきました。今回はたまたま2事例とも思春期の事例で、H... 2020.09.13 事例検討会活動報告研修会(開催)
過去の勉強会 ZOOM研修 描画を読む 基礎力 向上 描画を読む 基礎力 向上描画テストを解釈するとき、多くの臨床家や学生は、専門書を広げるのではないでしょうか。しかしながら、専門書のどこを読めば解釈ができるのか、複数の要素をどのようにまとめあげれば良いのかがわからず、「これで合っているのだろ... 2020.09.10 過去の勉強会
活動報告 初心者精神分析勉強会(2020年度)第4回を開催しました! 今回は、フェルマータメンタルクリニック院長の細澤仁先生をお迎えしての回となりました。前半は、『(現代精神分析基礎講座 第4巻 精神分析学派の紹介2』 (2019、古賀靖彦編著、金剛出版)の第3講 情緒発達・ライフサイクル論 について講読しま... 2020.09.06 活動報告研修会(開催)精神分析
夜活 夜活『LINEの使い方』を開催しました 8月17日の夜活は「LINEの使い方」をテーマに開催しました。連日の猛暑日に加えて,諸々の社会不安もある時期ながら,前回以上に多くの皆様にお集まりいただけました。LINEは便利なツールですが,その便利さの裏側には,LINE疲れといったストレ... 2020.08.18 夜活活動報告
活動報告 初心者精神分析勉強会(2020年度)第3回を開催しました! 前半は『(現代精神分析基礎講座 第4巻 精神分析学派の紹介2』 (2019、古賀靖彦編著、金剛出版)第2講「自我心理学の新展開」を講読しました。自我心理学は、防衛機制など、一般心理学としても幅広く使われている学派で、心理検査の解釈のベースと... 2020.08.11 活動報告研修会(開催)精神分析