アダルト・チルドレン(Adult Children/Adult Children of Alcoholics)とは
アダルト・チルドレンとは、そもそも1970年代にアメリカにて発祥した用語です。
アルコール依存の問題は、はじめ飲酒する量をコントロールすることが難しい依存症者本人の病理であるといわれていました。
しかし、次第にそれだけではなく、飲酒する本人の面倒をみることで、自身の存在意義を確認しようとするパートナーとの、関係性の病理があることが明らかになっていきました。
その関係性は「共依存」と呼ばれました。
そこからさらに、アルコール依存の問題を抱えた家族のなかで育った子どもにも、成人してからさまざまな問題が現れてくることが分かってきました。
そうした人々がアダルト・チルドレン(以下、AC)としてクローズアップされるようになったのです。
なお、アダルト・チルドレンは診断名でも医学用語でもなく、その人の状態像を示す言葉です。
また、現代では、上記の定義に限らず、広義で子ども時代に親との関係で何らかのトラウマを体験をしており、その関係性の影響を今なお強く感じている成人を指すこともあります。
要因
ACとなるその主な要因として、両親から情緒的関心を十分に向けられることがなかった知見の影響が挙げられています。
もちろん、アルコール依存症の家族以外でも、親になんらかの依存症がある、あるいは虐待が行われる家庭では、弱い立場にある人物に対して身体的・精神的ダメージを与えられる可能性は高く、十分に子育てやその生活が機能していない家族(機能不全家族と呼ばれています)の下で育った子どもが、アダルト・チルドレンになるリスクは高いといわれています。
強いトラウマ体験が重要な他者との関係の中で、消化されないまま残ってしまいますが、当事者の子どもは無意識のうちにその体験を忘れていたり、自分にとっては大したことではなかったとその体験の悲惨さを否認してしまったりすることも少なくありません。
そうした人々が、成人した際に、アルコール依存症になったり、アルコール依存症であるパートナーを選択し、そのパートナーと共依存的な関係に陥ったりすることがあります。
また、二次的に人格障害や、リストカットをはじめとする自傷行為、摂食障害、ひきこもり、
社交不安障害(SAD)、対人恐怖、うつ病など、さまざまな問題行動や精神疾患に至ることもあります。
特徴
アダルト・チルドレンの特徴としては、自尊感情の低さであり、他者に自分が必要とされることで
自尊心を満たそうとしたり、あるいは他者を支配することで自信を高めたりするのです。
そのため、他者からの承認欲求の高さ、見捨てられ不安から他者の要求を断ることができないこと、
完璧主義、自己処罰の感覚、抑うつ感覚、離人感などもその特徴となることがあります。
そして、そのパートナーとなる他者とは、共依存関係が形成されやすくなります。
アダルト・チルドレンである成人のもつ6つの特徴として、クリッツバーグ(Kritsberg,W)は、
ヒーロー(hero / 英雄)、スケープゴート(scapegoat / いけにえ)、
ロスト・ワン(lost one / いない子)、プラケーター(placater / 慰め役)、クラン(clown / 道化師)、イネイブラー(enabler / 支え役)を挙げています。
これらに共通するのは、自身のことを決めるうえで、親の機嫌や顔色、家庭の雰囲気を自分よりも最優先にするというものであり、それを無意識に行ってしまっているというものです。
回復の方法
アダルト・チルドレンからの回復のためには、現在の生きづらさや問題となっている症状や行動の背景にある、過去の家族関係でのトラウマ体験の整理が必要となります。
そのためにカウンセリングは有効な手段となります。
過去の体験を整理し、自己理解を深めることで、代償として生じている症状や行動の減少を目指すことになります。