活動報告

オンライン研修

今さら聞けない心理療法の基礎 ~「知ってはいるけど…本当はよくわかっていない」を学ぶ~【パーソン・センタード・アプローチ】

今回が初回となったこの研修では、講師に「先輩心理士(師)」をお呼びし、各心理療法の基礎を教えてもらおうと企画しました。臨床心理士の場合、各大学院で出会う教員の影響が強く、大学院では教えてもらえない心理療法もあると思います。公認心理師の場合は...
オンライン研修

2021年度 初学者精神分析勉強会 第2回を開催しました。

2021年6月6日10時~12時に、2021年度 初学者精神分析勉強会 第2回をZOOM上で開催しました。今回の講読範囲は「第9章 集団療法について 精神分析的な指向性を持った集団マネージメント」でした。講師には、京都大学大学院の岡野憲一郎...
オンライン研修

実践的に学ぶ「WAIS‐Ⅳの所見の書き方」を開催しました!

今回のこの研修は、募集開始した直後からお申し込みが非常に多く、定員があっという間に満了となってしまいました。5時間半という長丁場の中、100名近い参加者がおられ、かつオンラインという提示できることの限界がある中でどこまで満足のいく研修ができ...
オンライン研修

2021年度初学者精神分析勉強会(第1回)を開催しました

2021年4月4日に、ZOOMにて、初学者精神分析勉強会を開催しました。2020年度に開催していた対面での会を、本年度よりオンラインに移行したものになります。10時から12時までの2時間開催であり、『現代精神分析基礎講座 第4巻 精神分析学...
事例検討会

初心者精神分析勉強会(2020年度)第7回を開催しました!

2021年3月28日に、2月7日に予定されていた初心者精神分析勉強会(2020年度)第7回を開催しました!前半は『(現代精神分析基礎講座 第4巻 精神分析学派の紹介2』 の第6講「子どもの精神分析 その歴史」を購読し、ディスカッションしまし...
事例検討会

初学者のための『心理検査(人格) 事例検討会』(2020年度)5回目を開催しました!

2021年3月28日日曜に、もともと2月7日に予定されていた「初学者のための『心理検査(人格) 事例検討会』(2020年度)5回目」を開催しました!(緊急事態宣言の時期にあったため、延期していました)。第一部では、人格検査を実施した2事例を...
ロールシャッハ・テスト

初学者ロールシャッハ・テスト勉強会(第13回)を開催いたしました

2021年3月23日に昨年12月ぶりに、初学者ロールシャッハ・テスト勉強会を開催しました。本来であれば、1月に実施予定だったのですが、緊急事態宣言が出たため、1月、2月と延期していました。今回、アルコール消毒と換気、参加者の先生方のマスクな...
事例検討会

初学者のための『心理検査(発達) 事例検討会』(2020年度)5回目を開催しました!

3月7日に予定していましたが、緊急事態宣言を受け、1週間延期しての実施となりました。緊急事態宣言が明けたものの、コロナ感染はまだまだ予断を許さない状況のため入室前の手洗いとアルコール消毒、距離をとっての着座などにご協力をいただきました。1部...
夜活

夜活『報連相の方法』を開催しました

3月15日の夜活は、『報連相の方法』をテーマに開催しました。新年に入って以来、緊急事態宣言を受けて1月、2月の夜活は中止となりました。今なお、感染症に対して緊張が高まっている中、多くの方にご参加いただくことができました。コロナウイルス感染症...
活動報告

初心者精神分析勉強会(2020年度)第8回目を開催しました!

緊急事態宣言がでたことにより、実施を1週間遅らせての開催となりました。前半の購読は『(現代精神分析基礎講座 第4巻 精神分析学派の紹介2』 の第7講「子どもの精神分析的心理療法1」でウィニコットの理論を中心に子どのへの精神分析的心理療法を行...