大阪・京都こころの発達研究所 葉

オンライン研修

今さら聞けない心理療法の基礎 ~「知ってはいるけど…本当はよくわかっていない」を学ぶ~ 架空事例を各学派から 見立てる

今回は「今さら聞けない心理療法の基礎」シリーズの最終回となる第8回目で、「架空事例を各学派から 見立てる」というテーマで、これまで講師として来ていただいた先輩心理士(師)さんたちオールスターズでの研修となりました。これまでの研修で学んできた...
オンライン研修

今さら聞けない心理療法の基礎 ~「知ってはいるけど…本当はよくわかっていない」を学ぶ~フォーカシング

シリーズ第7回目となった今回は、フォーカシングについて、先輩心理士である岡村 心平さんに教えていただきました。岡村先輩はフリース姿で登場され、本研修の「気軽に先輩に話を聞く」というテーマにぴったりの様相でお話ししてくださいました。話し方もフ...
お知らせ

2022年1月25日(火)初学者ロールシャッハ・テスト勉強会の開催中止につきまして

2022年1月25日(火)に予定しておりました初学者ロールシャッハ・テスト勉強会ですが、コロナウィルスの急速な感染拡大の影響を鑑み、開催中止といたしました。次回は、2022年1月22日(火)19時半~を予定しております。ご理解のほど、何卒よ...
過去の勉強会

この待遇でいつまで働くの?~雇用契約でおさえておきたいこと~

 皆さんは、自分の雇用契約書の内容をどの程度、理解しているでしょうか。職場から提示された契約書を、そのまま受け取り、内容を吟味することなく、サインしているということはありませんか。実は雇用契約書には、さまざまな情報があり、きちんと読み込ん...
過去の勉強会

精神科臨床におけるテスト・バッテリー~その基本的な姿勢と考え方~

 臨床現場で心理検査のテスト・バッテリーを組むときに、どのような基準で組み合わせているでしょうか。「医師からオーダーされる通りに知能検査をとっているけれど、他に何を組み合わせるのがいいのかよくわかっていない」「職場で伝統的に組み合わせて実施...
オンライン研修

支援者が知っていると便利な発達障害者支援で使えるサービスを学ぼうを開催しまいた!

2021年8月31日に、「発達障害に関わる人が知っておきたいサービスの基本と利用のしかた」という書籍を書かせていただき無事に出版されたのですが、ほぼ同時期に同じ出版社から同じシリーズとして「子どもの発達障害と感覚統合のコツがわかる本」が発売...
オンライン研修

今さら聞けない心理療法の基礎 ~「知ってはいるけど…本当はよくわかっていない」を学ぶ~ ブリーフセラピー

シリーズ第6回目となった今回は、ブリーフセラピーについて、先輩心理士である竹田剛さんに教えていただきました。ブリーフセラピーの特徴として「短期的」「効果的」「効率的」の3つをあげ、さらに竹田さんが感じるブリーフセラピーの魅力を3つ語ってくだ...
活動報告

「私設臨床(開業)における 公認心理師の心得」で発表しました!

今年度から、代表の浜内が、公認心理師会の私設委員会に入らせていただいており、そこで開くことになった研修でシンポジストとして発表することになりました。公認心理師にを取得され、開業してカウンセリングをやっていきたい!という方も多くおられるのでは...
活動報告

講師派遣で「不登校、ひきこもりの子どもに寄り添う家族の関わり」についてお話をしてきました。

本当は9月に行われるはずだったのですが、緊急事態宣言が出たことで2021年10月31日に延期になっていました。今回、講師としてお呼びいただいた株式会社PMI関西チャレンズスクールでは、自立支援事業と通信制高校とが組み合わさった新たな取り組み...
カウンセリング技法

イド、自我、超自我

こころの構造について人のこころに“無意識”の領域があることを発見したフロイトは、人のこころの機能や構造を理解する上で大きな影響を与えました。まず、精神分析の始祖であるフロイトは、人のこころを「意識」「前意識」「無意識」の3領域に分けて考える...